
向井肥料株式会社
この先の3か月気象予報(4月~6月)
気象庁によると西日本は平均気温が平年並みか高い見込み。4月、5月は寒暖差が大きく、急に暑くなる日もあり、春から早めの熱中症対策が必要です。
降水量は全国的に平年並み。6月は梅雨らしくなるが、暑さ注意が必要です。
早い時期から半袖など薄着で過ごせる暖かさの日があり、春でも熱中症対策が欠
かせません。屋外の活動は暑さの予想される日には十分な対策をとって下さい。
また、一時的には寒気の影響を受けて、急に寒くなる日があり、この先も寒暖差
が大きいでしょう。日々の気温変化だけでなく、一日の中での気温差も大きい時節です。重ね着で上手に調節を行いましょう。
6月は、全国的に気温が平年より高い見込みです。気温だけでなく、だんだん湿度も高くなり、じめじめ・ムシムシとした不快な暑さになる日が多いでしょう。梅雨の晴れ間は例年以上に厳しい暑さになり、早くから最高気温が35℃以上の猛暑日になる所も増えそうです。
熱中症へのリスクを指数化した「暑さ指数」にも注目して、早い段階から熱中症対策を行うようにしましょう。炎天下での農作業などは特に注意が必要です。
※外回りが十分に出来なくて申し訳ございません。ご連絡いただければ伺いますので
フリーダイヤル 0120-882-879 まで、お電話お待ちしております。
お 知 ら せ
無人販売処『和ごころ直売所』を小さくほのぼのと始め、ぼちぼち売れています。
皆様ご自慢の農作物や手芸・木工等の手仕事の品などの出店の要項などお気軽にお問合せ下さい。
[水稲施肥設計例]
10a当たり
施 肥 時 期 肥 料 名 施 肥 量 備 考
5月上旬~ ネガアップ 40kg
土つくり資材 マグホス 60kg 全層へすきこみ
タキアーゼS 100kg
代かき時 タキポリン 50kg 元 肥
田植え後5~7日 タキポリン 10kg ならし肥
出 穂 前
葉色が薄い場合 PKカスタム 40kg
葉色が濃い場合 マグホス 60kg
調 節 肥 倒伏防止 耐病性の向上 根の成長の促進
出穂前25日頃 しきしま6号 20kg 穂 肥
出穂後10日頃 コーボしきしま9号 20kg 実 肥
省力型施肥設計例
10a当たり
施 肥 時 期 肥 料 名 施 肥 量 備 考
5月上旬~ ネガアップ 40kg 全層へすきこみ
代 か き 時 タキコート 50kg コーティング肥料
〇うまくマグホスを土壌改良時に施用すると倒れにくいです。
〇育苗培土 ソイルアップ(1袋で苗箱5~6枚)やネガアップなどの
土壌改良剤 ・タキポリンなどの元肥等、
お早目のご予約をお待ち申し上げております。
水 稲 〈厚播き苗の問題点〉 近年、栽培面積を拡大する農家様が増えており、
種もみを厚播きして、苗箱数を減らそうとする方が増えています。このような苗を
田植えすると、次のような問題が生じます。
播種量を多くした場合の苗姿は・・・
・徒長しやすい
・発根が悪い
・老化しやすく黄化した葉が多い
・苗の葉色が淡い
・茎が細い
・胚乳は既に消耗
・苗箱内の肥料切れ
問題点は・・・
苗同士の競合で上に伸びやすく徒長しやすい。
地上部ばかり伸びるので、発根が悪く苗の運搬時崩れやすい。
苗が老化しやすく、養分不足な状態で活着が遅れる。
苗が細いため、有効分けつが少ない。⇒ 茎数不足で減収
施肥管理
〇徒長防止・発根促進には、マグホス(田植え10~7日前)20~30g/箱 施肥
〇老化防止(※1)・健全な茎を育成(※2)には、多木有機液肥3号をかん水施肥
倍数について(※1)は200~300倍、(※2)は100倍。共に500㎖/箱
※作業管理につきまして詳しくは、お気軽に当店までお問い合わせください。
事務員の Q1: 農薬で どちらも液体ですが、乳剤とフロアブルの使い分けは?
A : 乳剤は、主に野菜の防除に使用します。フロアブルは、主に果樹に使用します。
事務員の Q2: この間ジャガイモの種芋を植えようと、バーク堆肥『千姫』を購入し(事務員も購入します笑)封を開けてみますと、表面がうっすらと白くなっています。これは何でしょう?
A : こちらは善玉の微生物の一種で糸状菌です。『タキアーゼS』や『明星1号』等も、有効細菌・有用微生物を多く含み、また『明星1号』は、多量に酵母も含み、連作障害や病害虫に対する抵抗力が向上し、連用することで効果がますます高まり、『土づくり』にも大変役立ちます。
🌷いつもバーク堆肥を沢山にご愛用頂き、有難うございます。『千姫』は木炭入りでミネラルも豊富な活性バーク堆肥です。旧名称しらさぎと内容物も製造元も同じ
で、ただネーミングが変わったのみ、活力ある土づくりを応援します。
多木化学(株)公式 YouTubeチャンネル 【肥料の寺子屋】 チャンネル登録お願いします。
ほっと一息子☕:有難いことに農業経営をされる方々と平素よりご縁を頂いて、お話しをする機会に恵まれ、沢山の学びをさせて頂く中で、多くの前向きな農業経営者様は、価値と価格をよ~く考えておられるように感じます。それからどちらがお客さまかわからないような感覚に陥る位、私共をまるで家族や親せきかのように大事にしてくださいます。同じ経営をする上で、そういうところは、しっかりと学んで、まだまだ至りませんが真似をさせて頂きたいところです。
事務員のひとり言:
春のお彼岸を迎えましたが、今日は、窓の外に目をやると北も南も山々は昨晩からの雪で真っ白で、北山には今も雪雲がかかっています。皆様お変わりなくお達者でいらっしゃいますか
⛄先日、御礼に伺った先で、お会いした御年97のお元気な女性より、有り難くも昔のお話しをお聞かせいただくことが出来ました。今年は、昭和100年また戦後80年という年。古に学び、それでは私はどうするのか。を考えさせられる一時でした
🧸3月10日(月)より無人販売処『和ごころ直売所』を開設いたしました。何名様かお申し込みがあり、只今、ご出店の案を練っておられるようです。ゆくゆくは、お客様(消費者など)よりお問合せのある場合は、農家さまと進物用等でお繋ぎすることも可能かなと考えております。ご出店者様ゆるゆると募集中です。日・祝日の定休日を除く、営業時間内にお問合せお申込み下さい
🍊お彼岸と言うこともあり、少し先代のお話しを。。先代は、西郷隆盛翁が大好きでした。私はお恥ずかしながら、商いの勉強も不足がちで、覚えも悪く、いつも先代には発破をかけ続けられていましたが、先代から時折聞く華岡青洲先生や西郷隆盛さんなどの偉人の話だけは楽しみにしていました。『敬天愛人』天を敬い、人を愛することだそうで、西郷隆盛の座右の銘として知られていますね。さすがは西郷さん!
🌸話は前後しますが3月3日有田川町の果樹試験場での『カンキツ栽培におけるドローン研修会』へ参加しました。ドローンによる薬剤散布機(飛行・地上走行)について、柑橘栽培におけるドローン防除の可能性について、カンキツにおけるドローンを活用した肥料散布、各種支援成語についての座学とほ場にてドローンのデモンストレーションが行われました。会場いっぱいで大勢のご参加でした。以前にかき・もも研究所主催のドローンについての研修会に参加し、ドローンを操縦させて頂いたことがありましたので、とっつきやすかったですまだまだドローン用に登録のおりている薬剤は少ないのですが、ドローン用の肥料と共に開発が進められている様です
🌾ドローンについての説明やデモンストレーションには何社かご登壇くださり、機体を販売するだけでなく、請け負ってくれるところもあります。詳しくお知りになりたい方は、お繋ぎすることも可能かと思いますので、お気軽にお声掛けください。農家様で、ご自身のところの田んぼの防除をされるので、周りの水田の防除も請け負いされているところもあります。さて、これから日本の農業はどのような方向に向かっていくのでしょう
👒今冬は、沢山の方に米こうじを御買い上げ頂き、誠に有難うございました。タイミングが合わずに長い間お待ち頂いたこともありましたが、「慌てへんよ」と仰って頂き本当に有難いことでした。その方は、昨年も味噌づくりをされ、ご家族や周りの方々にお褒め頂いたとのこと♪そりゃ~また作りたくなりますよネ。私も味噌やレモン麹をつくり楽しんでいます。病を得てから塩分控えめですから、レモン麹は重宝しています。レモンを沢山くださった方、有難うございます。
☆ご来店にて事務員対応の際、お客様積み込みには些少値引いたします。お助け下さい。