top of page

令和7肥料年度秋肥の肥料価格について
 

海外肥料原料は、国際市況が上昇していることから、尿素やりん安、塩化加里いずれも値上げとなりました。
国内の製造諸経費については、人件費や物流費、電力などの製造コストが上昇していることから値上げで決着しています。
この結果令和7肥料年度秋肥価格は、下記のとおり決定されました。
 

 高度化成 3%程度上昇  有機化成 1%程度上昇 

 

※弊社でも8月以降は値上げさせていただきます。
   ご理解とご協力賜りますようお願い申し上げます。

 

※外回りが十分に出来なくて申し訳ございません。ご連絡いただければ伺いますので
   フリーダイヤル 0120-882-879 まで、お電話お待ちしております。

 

        お 知 ら せ 

   7月12日(土)は、勝手ながら休ませていただきます。

  

配合をご愛顧頂いておりますお客様へ
 
6月下旬から8月上旬頃までメーカー工場の修理に入ります。

大量に御入用のお客様は、早い目のオーダーをお願い申します。
 

 果実の大玉生産には!! 

 

6月に入ると気温も上昇し、暑いと感じる日が多くなってきました。
果樹園ではすでに開花を終え果実肥大期ですが、玉肥等の施用で果実肥大や養分転換がスムーズにいくような管理を行いましょう。

1 、種子の役割 
果実が肥大するには種子が確実に入ることが前提となります。種子によっ

てホルモンが生産され、そのホルモン作用によって果実は肥大します。
ホルモンの種類はジベレリンやオーキシン、サイトカイニン等です。

つまり果実中の種子形成、また種子の多少が果実肥大に影響を及ぼします。種子が形成されるには確実に受粉が行われる必要があります。


2 、肥大促進のいろいろ
受粉が確実に行われ、その他の要因による肥大としては・・・


〇 温度
開花後の気温が高いと果実の肥大が促される。


〇 着果数制限
摘果を行うことは、1果当たりの葉数が増加する為、肥大は良くなります。
また翌年の花芽分化も促進され、隔年結果しやすい果実では早期摘果が
効果的です。


〇 玉肥の施用
玉肥は果実を肥大させ、収量・品質を向上させることが目的です。しかし、
窒素が効きすぎると品質低下となるので施用量に注意して下さい。


3 、果樹の種類別による玉肥(梅雨肥)の対応

○ ナシ、リンゴ、ブドウ、モモ、スモモ等は最終の摘果後、

 しきしま6号40kg~60kg/10a 施肥 

○ ミカン、ブドウ、キウイフルーツでは開花・実止まり確認後

 マグホス40kg~60kg/10a 施肥 (苦土欠乏気味のところはセルホス)

 

○    カキには開花・実止まり確認後

PKカスタム40kg~60kg/10a 施肥

 

※ 今の時期やや乾燥気味の所については、かん水で対応して下さい。
 

今年も『甘熟特撰ゴールド』が入荷します!
 

昨年は、訳ありでお買い得商品として、より多くのお客様にお使い
頂きました『甘熟特撰ゴールド』。使い勝手が良かったとあちらから
こちらからと嬉しいお声が。今年ももうすぐ入荷してまいります。      なかなか審査が厳しい有機JAS規格のぼかし型の有機肥料です。
メーカーとの共同企画。120袋 数量限定となりますが、日頃の
ご愛顧に感謝いたしまして、今回に限り120袋は、昨年の価格改定
以前の旧価格にてご奉仕。ご注文の早い方より出荷配達いたします。
なくなり次第終了。お早目のご注文をお待ち申し上げます。
(次回から時価)

 

[水 稲] ガス湧きにご用心!  今からできる生育向上対策 
 

               ―多木肥料テクニカルニュース 水稲181より 抜粋一部編集―
 

 

3~4月は気温が低く、天気の悪い日が続き田んぼが十分に乾きませんでした。その後、5月中旬以降は気温が上がっているため、生育しやすい気候と

なりますが、一方でガス湧きしやすい環境となっています。 収量や品質の高い米の収穫に向けた第一歩として、ガス湧きした場合の原因と対策について

説明します。 

〇 田植しても生育が進まない…ガス湧きの可能性

(原因)

①土壌中の鉄分が少なく、鉄入りの資材の施用をしていない
②    秋起こしを行わず、春に水田を起こして未熟なワラが多い
③    春の降雨が多いことで水田が乾かずワラの分解が進まなかった
④    春に家畜堆肥の施用した

 

➡生育進まず茎数不足

〇 ガス湧きの対策

2~3日落水管理
根に有害なガスを逃がし、土壌に酸素が届いて根の活力が向上する。


①    浅水で入水してPKカスタム20kg/10a
PKカスタム施肥・・リン酸 で根の発生促進をし、根張りが向上、根の
活力も高まる。カリ が地力養分を引き出して有効分げつの発生を促進。

 

事務員のひとり言🍹:

2025年大阪・関西万国博覧会へお出かけになった方も大勢いらっしゃいましょう。万博会場だけでなく地元関西も活性化してくれることを期待しています🌸

皆様ご存じの様に、4月に前 岸本和歌山県知事様がお亡くなりになりました。昨年は、社長共にお会いする機会に恵まれ,これからの県政に期待をしていただけに本当に残念です。今はゆっくりとされているでしょうか☆

新しく宮崎和歌山県知事様が選ばれご就任されました。頭を悩ますような問題が山積していますが、それらを受けて立ち、導いていってくださるリーダーだとご期待を申し上げます👒

近年、ドローンなどを駆使してスマート農業で水稲栽培面積を(復活)増やされる方がいらっしゃいます🌻

今年も瑞穂の国日本各地で田植えが行われ、幼い頃からこの時期になると、いつも清々しい気持ちになるのですが、美味しいお米がよばれられることの幸せの中には、水稲農家様の並々ならぬご苦労があると思っています。ご存じの方も多いと思いますが、『たべもの』は『たまわりしもの』と聞いたことがあります。食事の際、「いただきます。」や「ごちそうさま。」を口に出して、自然界に、田畑で栽培される農家の皆様・畜産農家の皆様・漁師の皆様・加工業者の皆様・他さまざまな分野で活躍くださる皆様へ、ややもしますと忘れがちではありますが、感謝しきれない思いを陰ながら伝えたいです。届いてくれますでしょうか🌾

水稲農家様より「『ネオ ソイルアップ』は根の張りが良く、田植え機にセットするのも安心して出来る」とお聞きしています。農家様どうしでお話をされるのか若しくは実体験からなのか、不思議なことにこの声は、年々大きくなってきています。詳細はわかっておりませんが、引き続きご愛顧の程よろしくお願い致します。まだお使いでない水稲農家様も、来年は、多木肥料の育苗培土『ネオ ソイルアップ』をよろしくお願いいたします🐞

今年は、新たに、水稲にマグホスを取り入れてくださる農家様が多くみられます。収穫後、結果どうだったか、よろしければお教えいただけると嬉しいです🍹

最近、人と人とを結ぶことを意識しています。例えばAさんという人とBさんという人とが出逢ってくれて、その御二人が力を合わせてくだされば、私には出来ない凄いことを為し遂げてくださるのではないかな、と考えるのです。その凄いことを想像するだけでワクワクします🌂

いつも拙い文を隅から隅までお読み頂き有難うございます。これからは、益々暑くなってまいります。お忙しい時期と存じますがご自愛くださいませ。

無人販売処『和ごころ直売所』を小さくほのぼのと始め、ぼちぼち売れています。

皆様ご自慢の農作物や手芸・木工等の手仕事の品などの出店の要項などお気軽にお問合せ下さい。

     

🌷
いつもバーク堆肥を沢山にご愛用頂き、有難うございます。『千姫』は木炭入
りでミネラルも豊富な活性バーク堆肥です。旧名称しらさぎと内容物も製造元も
同じで、ただネーミングが変わったのみ、活力ある土づくりを応援します。

 

多木化学(株)公式 YouTubeチャンネル 【肥料の寺子屋】 チャンネル登録お願いします。 

 


☆ご来店にて事務員対応の際、お客様積み込みには些少値引いたします。お助け下さい。

 

 

 


 

〒649-6531

和歌山県紀の川市粉河777-1

和歌山県紀の川市

粉河777-1

 

お電話&ファックス

フリーダイヤル

0120-882-879

電話番号:0736-73-4781

 F A X   :0736-73-4782

©向井肥料株式会社Wix.comを使って

作成されました

 

bottom of page